Weaveeメンバー活動報告vol.2【Weaveeマルシェvol.3@上大岡COOL!!フェスティバル2025夏休みSDGsフェア】
この「Weaveeマガジン」では、Weaveeメンバーの活動やメンバーの紹介をお届けしています。
今回は「Weaveeマルシェvol.3@上大岡COOL!!フェスティバル2025夏休みSDGsフェア」の様子を紹介します。
第3回目となる今回のWeaveeマルシェは、京急百貨店が主催する「夏休みSDGsフェア」の一環として同時開催されました。

同イベントは、2025年7月31日(木)から8月4日(月)まで京急百貨店7階催事場で行われ、5日間で延べ12,000人が来場するほどの大盛況でした。

前年度は4日間で10,000人が来場したことを受け、今年度は開催日数を増やしました
子育て世代の声に着目
暑い日が続く夏休みに「どこに行こう?」と悩む子育て世代にとって、上大岡駅直結というアクセスの良さや、涼しい室内、毎日遊びに行っても楽しく過ごせる多彩なコンテンツはおでかけ先としてぴったり!今回は11団体・35ブース、3団体のステージが5日間にわたって会場を盛り上げました。
このような充実した内容が実現できるのは、京急沿線で活動する団体と連携している「京急沿線子育て応援ネットワークWeavee」だからこそです。
マルシェ開催に向けては、Weavee参加団体の有志による運営委員が中心となり、京急グループと連携をとって告知や会場の整備などの準備を行いました。

マルシェでは、ハンドメイド作品やフードの販売、ワークショップなどが並び、会場は小学生くらいまでの子連れのお客さんを中心に賑わいました。モノづくりが行えるワークショップが多く、夏休みの自由研究にするという声も多くあがっていました。
レジンなどの特殊な機械や材料を多く揃える必要のあるものは、家庭で作ることに抵抗がある場合もあり、特に人気のブースでした!

熟成酒粕、熟成酒粕を使った焼き菓子やお総菜を扱う、「母と子とiccoicco」のブースでは、「こういう体に良いものを探していました!」と話すお母さんが、発酵調味料の魅力に惹かれて、今後の販売予定を熱心に尋ねる姿も。

「よこすか小鉄くらぶ」のブースでは、大勢の子どもたちが、自宅ではなかなかできない手の込んだレールの上で電車を自由に走らせながら遊んでいました。数量限定のお菓子つりゲームでは、お菓子を乗せた電車を走らせながら行われました。手作りの電車バックに入れて大切そうに持ち帰っているのが印象的でした。

「子育てサークル金沢区ママ」のブースは日替わりで複数のワークショップを用意。どんな年齢の子でも参加できるように、ゼロから作るものだけではなく、名前シールを貼るだけのものも用意するというアイデアは、メンバーの子育て経験や教育現場に携わっていたキャリアから生まれたものです。

「子育てサークル金沢区ママ」では、マルシェ台2台分の種類豊富なハンドメイド作品が販売されていました。「“お母さん”でもない、“奥さん”でもない、ひとりの自分として生きることも大切にしてほしい」という思いから、区内のハンドメイド作家と委託販売の取り組みが行われています。

「ママ夢ラジオ」のブースで行われたトルコ風ミニランプつくりのワークショップは昨年に続き大好評。想像力を発揮しながら、自らの手で作品を仕上げる体験を通じて、モノづくりの楽しさや達成感を味わっている様子がうかがえました。

「磯子区子育てコミュニティコスモス」のブースでは、区内の畳屋と連携して、畳の端材をリメイクするコースターづくりが行われていました。地域の魅力とSDGsに着目したワークショップです。

「横須賀盛り上げ隊」ブースのメンディアート体験では、繊細な筆使いに体験者にとって心躍る時間となったようです。子どもも大人も技術とセンスの光るアートを満喫していました。

川崎エリアで活動するベビーサイン講師(左手前)と抱っこdeダンス認定講師(右端)、お母さんと抱っこ紐の中にいる赤ちゃんによる「ベビーサインde抱っこdeダンス」のステージ発表が行われました。親子の触れ合いと絆を深め、貴重な抱っこ期間の思い出となったようです。
地域をこえて魅力が伝わっていく
Weaveeに参加している団体のほとんどは、子育て経験のあるお母さんやお父さんです。それぞれの子育て経験、好きや得意、キャリアを活かしながら活動しています。その活動が来場者の笑顔につながり、その笑顔が出展者の活力になっています。

出展団体の多くは、地域に根差した活動をしていますが、このような地域をこえたイベントがあると、普段の活動やそれぞれの地域の魅力が広く発信されることになります。
それによって各団体の認知度が高まったり、団体同士のつながりができれば、京急沿線全体が元気になることにつながります。ここからどんな新たな展開が生まれるのか期待がふくらむイベントでした。
今後もWeaveeメンバーの活動方向やメンバー紹介をこちらのWeaveeマガジンでお伝えしていきます!
Weavee地域ライター/山岸礼佳